自分らしく働ける場所を 見つけました

大学卒業後、憧れていた自動車の営業職に就いたのですが、厳しいルールや働き方が自分には合っていないなと感じ、転職を考えるようになりました。
体力には自信があったので現場仕事もありかもと思っていた時に、知人から都市環境の話を聞き、「ここなら自分らしく働けそう」と興味を持ちました。実際に入社してみると、業務の幅広さには驚きましたが、先輩たちが本当に親切で、丁寧に教えてくれる環境だったので安心して仕事を覚えられました。
自分もそうですが、若い世代はワークライフバランスを気にする人が多いと思います。その点、都市環境は有休消化率100%ですし、平日はしっかり仕事をして、休日はリフレッシュするというサイクルができているのがいいですね。
先輩の温かいサポートで 一歩ずつ前へ

現在は、吸引車や高圧洗浄車などの特殊車両を使って、下水道や水路の清掃・メンテナンスを行っています。たとえば、水の流れが悪くなっている場所で泥や油のかたまりを吸引したり、高圧の水で押し出してきれいにしたりします。住宅と繋がる管の詰まりも対応することがあり、地域のインフラを支えている実感があります。
今までで一番緊張したのは、初めてウォータージェットを使ったマンションの新築工事です。高圧洗浄車よりもさらに強い圧力をかけられる装置でコンクリートを削ったり砕いたりするのですが、先輩たちに支えてもらって苦戦しながらも無事にやりきれた時には達成感がありました。いつも温かく見守ってくれている先輩には本当に感謝しています。
都市環境で培った技術や経験を 若い世代に繋げたい

今後はもっと経験を積んで、現場を任されるような存在になりたいです。まだまだ学ぶことも多いですが、先輩たちのように、困っている後輩に手を差し伸べられる人になれたらと思っています。
未経験でも、やる気があれば大丈夫。都市環境では最初から無理をさせるようなことは一切なく、業務に必要な資格は取得援助もあるので、段階を踏んで少しずつ仕事を覚えられます。チームワークで乗り越える仕事なので、きつい時も助け合えるのが心強いですね。
私自身、体力には自信がありましたが、実際は頭を使う仕事も多くて最初は苦労しました。でも、自分に合ったやり方で仕事に夢中になれる職場だと思います。若い世代の仲間がもっと増えたら嬉しいです!
Interview 社員インタビュー
社員のリアルな声から、働く環境ややりがいを紹介しています。