家庭と仕事を両立できる 働きやすい環境です

以前は現場仕事や工場勤務をしていましたが、年齢を重ねても長く働き続けられる職業に就きたいと考え、都市環境に入社しました。時代の変化に左右されにくい安定した業界で、福利厚生が充実している点も魅力に感じました。
入社時に下水処理施設の管理部門に配属され、必要な資格は入社後に取得しました。以来、月岡温泉街にある月岡浄化センターに常駐し、水質の管理や機械の点検などを担当しています。
施設は24時間365日稼働しているので、週末や連休には一人ずつ当番で出勤します。休みの希望があればチーム内で調整できますし、平日の休暇は子どもの行事や通院にも活用できるのが便利ですね。社員同士の協力体制が整っていて、団結力のある職場だと思います。
地元をきれいにしている という誇りを胸に

月岡浄化センターは生活排水に加えて温泉の処理も行っている全国的に見ても特殊な下水処理施設です。一般的な生活排水は微生物できれいにしますが、月岡温泉は硫黄成分が強いため、薬品を使って川に戻せる状態にします。季節や時間帯によっても水量・水質は変動するので、適切な処理を維持するために専門知識と技術を磨いています。
落雷による停電や豪雨による水量増加が発生した場合には、夜間でも警報が鳴り、担当メンバー5人が迅速に駆けつけます。責任感の強いメンバーばかりで心強いです。
地域の方に「温泉街を流れる川が綺麗になったよ」と言われ、地域を陰で支える誇りを感じています。
“当たり前”を守る 使命がここにある

入社して9年目ですが、他の部署の仕事にも積極的に携わっていきたいですね。担当業務以外の現場のサポートをすることがあるのですが、都市環境は事業が幅広く、まだ経験していない領域の仕事もたくさんあるので、今後も視野を広げながら成長していきたいです。
下水道処理の仕事には、汚れや臭いが付きものなので敬遠されがちですが、誰かがその役割を担わなければ社会は成り立ちません。臭いはなかなか慣れるものではないのですが、重要な使命を担っている責任感を持って日々の仕事に臨んでいます。
一人で行動することも多いので、任されたことをきちんとやりきる力が求められますが、誠実に向き合えば着実に経験を積めるはずです。一生懸命な人と一緒に働けたら嬉しいです。
Interview 社員インタビュー
社員のリアルな声から、働く環境ややりがいを紹介しています。